コンビ テテオ おしゃぶり 入眠ナビが子供の寝かしつけにとても役立っている

子供の寝かしつけは毎日やってくる夫婦にとっての一大ミッションです。よし寝てくれた!と思ったのもつかの間、すぐに泣き出し振り出しに戻ることもしばしば・・・

そんな寝かしつけですが、コンビのおしゃぶりがとても役にたっているのでご紹介したいと思います。

うちの子

生後6ヶ月の男の子です。

現在はミルクと離乳食で育てています。(おっぱいは既にあげていません)

大体20時くらいに布団にはいり、21時前くらいに寝る生活を送っています。

 

おしゃぶり導入前の寝かしつけ

おしゃぶり導入前は基本的に縦抱っこして背中をトントンすることで寝かしつけしていました。子供を布団に連れて行ってから大体1時間くらい下記のような流れでした。

 

1.絵本を読み聞かせる(入眠儀式)

2.子供が寝付けずにごろごろざわざわし始める

3.抱っこトントン(私、10分くらい)⇒ 寝ついて地蔵モードに入ったら布団に下す。

⇒成功すればそこでミッションコンプリート!失敗したら次へ

4.抱っこトントン(妻、10分くらい)⇒ 地蔵モード入ったら布団に下す。

⇒成功すれば・・・失敗したら5.へ戻る

 

おしゃぶり導入後の寝かしつけ

おしゃぶりを導入したあとは以下のようになりました。

 

1.絵本を読み聞かせる(入眠儀式)

2.子供が寝付けずにごろごろざわざわし始める ⇒ おしゃぶりをちゅぱっと加えさせる

3.しばらくゴロゴロしていますが、次第に動きがゆっくりになり、いつの間にかぐっすり!

 

抱っこトントンしなくても寝てくれるーー!!

これは私たち夫婦にとっては革新的な出来事でした。身体への負荷や、いつ寝てくれるのか?という精神的な負担を考えると劇的に楽になりました。もちろん失敗することもあるのですが、成功する割合がかなり高いです。

 

そんなわけで、コンビのおしゃぶりはおすすめです。月齢や生活環境によって有効な方法は変わってくるので必ずしも役立つとは言い切れませんが、値段もそれほどしませんし、試してみる価値があると思います。

 

 うちの子はMサイズを使用しています。 いくつか商品がありますが、上記はレンジで簡単に消毒できるケース付きなのでおすすめです(*゚∀゚*)